「光回線の工事が面倒で、もっと手軽にWi-Fiを使いたい」
「賃貸だから開通工事ができず、インターネットが引けない」
「ソフトバンクやワイモバイルを使っていて、お得なネット回線を探している」
こうしたお悩みをお持ちの方には、ソフトバンクAirがぴったりです。
ソフトバンクAirは、工事不要でコンセントに挿すだけでネット環境を整えられるホームルーターです。
本記事では、ソフトバンクショップで8年間勤務してきた筆者が、ソフトバンクAirの料金やメリット・デメリット、おすすめできる人の特徴まで徹底解説します。
記事を読めば、ソフトバンクAirが自分に合っているのかどうかがわかり、ネット回線選びの参考になります。
ぜひ最後までご覧ください。
ソフトバンクAirとは
ソフトバンクAirは、ソフトバンクが提供している自宅用のホームルーターです。
ホームルーターとは、固定回線のような開通工事が不要で、コンセントに挿すだけでインターネットが使える無線通信機器のことです。
ソフトバンクAirは年々新しいモデルが登場しており、通信速度の向上やWi-Fi 6、Wi-Fi 7といった最新のWi-Fi規格に対応しています。
そのため、より高速で安定したネット環境を自宅で簡単に整えられます。
ソフトバンクAirの料金プラン
ソフトバンクAirには、端末を購入して使う方法とレンタルで利用する方法の2通りがあります。
それぞれの方法で月額料金や初期費用が異なるため、ライフスタイルや利用期間に合わせて選ぶことが大切です。
端末購入する際の料金プラン
端末を購入する場合、まず本体代金がかかります。
Airターミナル5/6共に端末代金は71,280円で、最大60回の分割購入が可能です。
月額基本料金は5,368円(税込)/月で、そこに機種代金の支払いが加算されます。
ただし、機種代金の分割については後述する「月々割」で相殺になるケースが多く、さらにキャンペーンで月額料金が割引される場合もあります。
そのため、長く使うつもりであれば、端末購入の契約をすればおトクに利用できるでしょう。
端末をレンタルする場合の料金プラン
端末をレンタルする場合、月額料金は5,907円(税込)です。
内訳として、基本料金の5,368円/月(税込)に「Airターミナルレンタル料」が539円(税込)加算されます。
レンタルであれば端末代金が発生しないため、短期間のみ使いたい方に向いています。
また、解約時にも端末の残債がないため、気軽に始めやすいのがレンタルのメリットです。
ソフトバンクAirを契約して得られる割引
ソフトバンクAirでは、さまざまな割引制度が用意されています。
毎月の料金を抑えることができるものも多く、対象者であれば積極的に活用すべきです。
月々割
端末を購入した場合、月々の端末代金に対して割引が適用される「月月割」があります。
例えば、Airターミナル5では最大36ヶ月間1,980円(税込)、Airターミナル6では最大48ヶ月間1,485円(税込)が毎月割引されます。
この割引によって、端末代金が実質無料になる場合もあるため、端末購入プランを選ぶ方には大きなメリットです。
おうち割光セット
「おうち割 光セット」は、ソフトバンクAirとソフトバンクまたはワイモバイルのスマートフォンと組み合わせることで、スマホ料金が割引される制度です。
ソフトバンクユーザーは月額1,100円(税込)、ワイモバイルの場合はシンプル2Sプランで1,100円(税込)、シンプル2M以上のプランであれば1,650円(税込)の割引が適用されます。
期間限定の料金割引を提供している場合もある
ソフトバンクAirでは、時期によってさまざまなキャンペーンが実施されることがあります。
例えば「Airターミナル6デビュー割」では、月額料金から最大48ヶ月間418円(税込)/月の割引が受けられます。
また、「ソフトバンクAir みんなおトク割」では、Airターミナル5の分割購入を条件に、24ヶ月間2,398円(税込)/月の割引を受けることが可能です。
「Airターミナル6 ハッピースタート!キャンペーン」では、条件を満たすと15,000円のキャッシュバックを受け取れます。
※キャンペーンは一例であり時期によって変更となる場合があります。
ソフトバンクAirを契約する6つのメリット
ソフトバンクAirを契約するメリットは主に以下のとおりです。
- 工事不要でコンセントに挿せば利用開始できる
- データ容量制限がない
- 引っ越しの手続きが簡単に済む
- ソフトバンク/ワイモバイルユーザーは割引が受けられる
- キャンペーンが豊富に用意されている
- 8日間のキャンセル制度がある
それぞれのメリットについて詳しく解説します。
メリット①工事不要でコンセントに挿せば利用開始できる
ソフトバンクAir最大のメリットは、開通工事が不要な点です。
Airターミナルが届いたら、自宅のコンセントに挿すだけでインターネットが使えます。
開通まで数週間かかる光回線に比べて、すぐに使い始められるのは大きな利点です。
特に、引っ越したばかりでネット環境が整っていない方には最適です。
メリット②データ容量制限がない
ソフトバンクAirは、基本的にデータ容量に制限がありません。
動画の長時間視聴やオンラインゲームなども、容量を気にせず楽しめます。
一部のホームルーターでは、「3日で10GB」といった制限がある場合もありますが、ソフトバンクAirでは通常の使用では制限にかかる心配はほとんどありません。
ただし、短時間で大量のデータ通信を行った場合には、速度制限がかかるケースもあるため注意が必要です。
メリット③引っ越しの手続きが簡単に済む
ソフトバンクAirは、契約時に登録した住所でのみ使用できます。
そのため、引っ越しをする際には利用場所変更の手続きが必要です。
ただし、この手続きは非常に簡単で、ソフトバンクやワイモバイルのショップ、またはサポートセンターで手続きすれば即時適用されます。
Airターミナルをそのまま引っ越し先へ持ち運べば、新居でもすぐにネットが使えるのは大きなメリットです。
メリット④ソフトバンク/ワイモバイルユーザーは割引が受けられる
すでにソフトバンクまたはワイモバイルのスマートフォンを使っている方は、「おうち割 光セット」が適用されることで、スマホ料金の割引が受けられます。
通信費をまとめて節約したいと考えている方にとっては、非常にお得なサービスです。
メリット⑤キャンペーンが豊富に用意されている
ソフトバンクAirは、キャッシュバックや月額料金の割引など、公式・代理店問わずさまざまなキャンペーンが用意されています。
他社からの乗り換えを検討している方に向けて、違約金を負担してくれるキャンペーンが行われていることもあります。
例えば、以下のリンクからソフトバンクAirを新規お申し込みいただければ、最大35,000円のキャッシュバックが受け取れるため、店頭でお申し込みいただくよりもお得にご加入いただくことが可能です。
キャッシュバック特典の受け取りでありがちな、余計なオプション加入も必要ないため、新しくインターネット回線を検討している方やキャッシュバックキャンペーンが欲しい方は、ぜひ一度ご検討ください。
メリット⑥8日間のキャンセル制度がある
ソフトバンクAirには「初期契約解除制度」があり、機器が自宅に届いてから8日以内であれば、電話1本でキャンセルできます。
この制度を利用すれば、契約後に速度や電波状況に不満があった場合でも安心です。
契約事務手数料の支払いはなくなりませんが、分割購入した機種代金も当然かからなくなるため、万が一利用できなくても安心です。
この制度があることで、初めてホームルーターを使う方でも安心して申し込むことができるでしょう。
ソフトバンクAirの3つのデメリット
ソフトバンクAirには魅力的な点が多い一方で、以下のようなデメリットも存在します。
- 通信速度が光回線よりも安定しない場合がある
- 利用できるエリアに制限がある
- 端末代金がかかるため解約するタイミングに注意が必要
それぞれのデメリットについて詳しく解説します。
デメリット①通信速度が光回線よりも安定しない場合がある
ソフトバンクAirは基地局からの電波を受信してサービス提供しているため、周囲の電波環境や使用時間帯によって通信速度が不安定になることがあります。
特に、夜間や利用者の多い時間帯には速度が低下する傾向があります。
また、工事を必要とする光回線と比べると、どうしても安定性に劣る部分があるため、オンラインゲームのような安定した速度が必要な方には不向きです。
デメリット②利用できるエリアに制限がある
ソフトバンクAirは、ソフトバンクの4G/5Gエリアでのみ利用できます。
そのため、地域や建物の構造によっては電波が届きにくく、対象エリアに入っていても実際に使ってみると速度が安定しなかったり、通信速度が遅すぎたりする場合があります。
ただし、そのような場合はキャンセル制度を活用すれば、契約を取り消せるため分割購入した端末代金が残るようなこともなく安心です。
ソフトバンクAirの端末本体も世代が新しくなるにつれてアンテナの本数が増えたり、通信速度が改善されたりしているため、以前よりは通信速度や安定性も向上しましたが、可能性として考慮しておきましょう。
デメリット③端末代金がかかるため解約するタイミングに注意が必要
端末を購入した場合、分割払いの途中で解約すると残債の支払いが必要になります。
そのため、解約のタイミングによっては一括で端末代金を支払う必要があり、金銭的な負担が増えることもあります。
長期的に使う予定がない場合や、試しに使ってみたいという方は、レンタルプランを選んでおくと安心です。
ソフトバンクAirの契約がおすすめできる人の特徴
ソフトバンクAirは万人向けというよりも、特定のニーズに合致する方に向いているサービスです。
ソフトバンクAirの契約がおすすめの人の特徴を以下にまとめました。
- 光回線の工事ができない人
- 引っ越しが多い人
- Web検索やSNSなどあまりデータ容量を必要としない人
- 手軽で簡単にWi-Fi環境を構築したい人
それぞれ詳しく解説します。
光回線の工事ができない人
賃貸物件に住んでおり、大家さんや管理会社から光回線工事の許可がもらえなかった場合は、工事不要のソフトバンクAirが最適です。
自宅に届いたらコンセントに挿してすぐに使えるため、急ぎでネット環境を整えたい方にもおすすめです。
壁に穴を開けたり配線を通したりといった作業が不要なため、許可も必要ありません。
インターネットを使いたいけれど、工事の煩わしさを避けたいという方にとって、有力な選択肢になるでしょう。
引っ越しが多い人
転勤や進学などで頻繁に引っ越す方にとって、ソフトバンクAirは手続きが簡単で持ち運びも可能なため、おすすめの選択肢となります。
工事不要なので、移転先でもすぐに利用できるのが大きな魅力です。
また、引っ越しのたびにネット回線の契約・解約手続きを繰り返す必要がなく、コストや手間を大きく削減できます。
引っ越し先で再び使いたいときは、ソフトバンク/ワイモバイルショップやサポートセンターでの住所変更手続きだけで対応できるため、スムーズに移行できます。
Web検索やSNSなどあまりデータ容量を必要としない人
日常的なインターネット利用が中心で、動画視聴やゲームを長時間利用しない方には、ソフトバンクAirの通信速度や安定性でも十分満足できるでしょう。
メールの送受信やニュースの閲覧、SNSの利用がメインという方であれば、快適に使えるケースが多いです。
光回線ほどの高速通信を求めていない方にとって、コストパフォーマンスの高い選択肢と言えるでしょう。
手軽でかんたんにWi-Fi環境を構築したい人
機械の設定が苦手な方や、面倒な手続きを避けたい方にとって、コンセントに挿すだけで使えるソフトバンクAirはおすすめの選択肢です。
コンセントに挿して、スマホやパソコンにソフトバンクAirのWi-FiのIDとパスワードを入力すればすぐ利用開始できるのがソフトバンクAirの魅力です。
設定にかかる時間が少ないため、仕事や学習のスタートにもすぐ対応できます。
まとめ
ソフトバンクAirは、コンセントに挿すだけで使える手軽さが最大の魅力です。
開通工事が不要で、引っ越しにも強く、スマホとのセット割やキャンペーンも充実しています。
ただし、通信速度や対応エリア、端末代金の扱いについては注意が必要です。
契約前にしっかり確認しておくことで、後悔のない選択ができるでしょう。
以下のリンクからお申し込みいただければ、最大35,000円のキャッシュバックが受け取れるため、店頭での申し込みよりもお得にご加入いただけます。
余計なオプション加入も不要なため、安心してご利用いただけます。
「光回線は工事に時間がかかるし手続きが面倒だから嫌」「引っ越しが多くて手軽に使えるWi-Fiを探している」といった方はぜひ以下のリンクからソフトバンクAirをチェックしてみてください。